最終更新日時:2009年05月27日 00時00分00秒

分科会・個人発表

分科会・個人発表・総会
5月30日(土)〜31日(日)
大阪国際交流センター
〒543-0001 大阪市天王寺区上本町8-2-6
arrow 交通・アクセス(大阪国際交流センターの案内ページ)
2009年5月30日(土)
08:30 受付開始 (1階 アトリウム)
09:00〜12:10 研究発表 (各会場)
13:10〜17:20 研究発表 (各会場)
18:00〜20:00 懇親会 (中止) (さくら)

2009年5月31日(日)
08:30 受付開始 (1階 アトリウム)
09:00〜12:10 研究発表 (各会場)
13:10〜14:35 総会
学会賞・学会奨励賞授与式
(大ホール)
14:35〜15:15 学会賞受賞者 内堀基光氏 特別講演 (大ホール)
15:20〜17:25 研究発表 (各会場)

CONTENTS


プログラム

詳しいプログラムは、下記のファイルをダウンロードしてご利用ください。

  1. 日程 (更新:5月27日)
    PDF形式: 090527_nittei30-31.pdf (130 KB)
    Excel形式: 090527_nittei30-31.xls (60 KB)
  2. プログラム (更新:5月27日)
    PDF形式: 090527_program30-31.pdf (270 KB)
    Excel形式: 090527_program30-31.xls (93 KB)

参加者の皆様へ

  1. 会場
     30日(土)と31日(日)の会場は大阪国際交流センターです。お間違えのないようお願いします。
  2. 受付
     受付は、1階アトリウムにて、午前8:30から行います。受付でご登録のうえ、研究発表要旨集と名札をお受け取りください。
  3. 参加費
     参加費は下記のとおりです。事前に参加登録されなかった方は受付でお支払いください。なお、Webによる参加(仮)登録はしたが、参加費を振り込んでおられない方は、この金額を申し受けます。
      参加費 懇親会費
    一般会員 7,000円
    学生会員 6,000円
    非会員 7,000円
  4. 昼食
     準備委員会では、昼食の手配はいたしません。各自でご用意ください。大ホール、小ホールを除く各発表会場で、持参されたお弁当等を飲食することができます。2階ロビーや3階の休憩室には湯茶の用意があります。センター内4ヶ所の自販機もご利用ください。センター内や周辺のレストランは、混雑や休日閉店も予想されますので、ご注意ください。
  5. 喫煙
     大阪国際交流センターは所定の喫煙所以外、屋外も含めて全面禁煙です。喫煙者の皆様におかれましては、ご協力くださいますようお願いします。
  6. 懇親会
     新型インフルエンザの感染を配慮して、懇親会の開催をやむなく中止します。なお、すでに懇親会費を振り込まれている方には、研究大会会場や銀行振込などの方法で返金する予定です。詳しいことが決まったら、会場の案内やこのウェブサイトでお知らせします。
  7. 新型インフルエンザの感染予防
     準備委員会と大阪国際交流センターでは、会場での新型インフルエンザの感染を防ぐため、できるかぎりの対策に努めています。参加者におかれましても、念のため、うがい、手洗いの励行やマスクの着用など、感染予防にご協力くださいますようお願い申しあげます。このウェブサイトの「新型インフルエンザ」のページもご参照ください。 ( arrow 新型インフルエンザ
  8. その他
     不明な点は、準備委員会の者・会場係にお尋ねください。

個人発表をなさる方へ

  1. 発表者受付
     個人発表をなさる方は、1階アトリウムの発表者受付で、発表登録の確認を行ってください。
  2. 発表資料
     発表の際に資料を配付される方は、予め各自で必要部数を用意してください。コピーのご要望には、一切対応いたしかねますのでご了承ください。また残部は、発表終了後に、各自回収してください。
  3. 発表時間
     個人発表の制限時聞は、質疑応答を含めて20分です。座長の指示に従い、時間内に発表を終えるようご協力ください。時間経過の合図は次の通りです。
    15分経過ベル1回
    18分経過ベル2回
    20分経過ベル3回(発表終了)
  4. 発表機材
    mini D-Sub15 pin  すでにお伝えしていますように、PCは各自ご持参のものをお使いください。プロジェクター、ポインター、接続コード(ミニD-Sub15ピン、右写真参照)、電源延長コードは準備委員会で用意しています。OHC(教材提示装置)、ビデオ、スライドプロジェクター等は用意しておりません。
     なお、接続テストの時間を、各発表会場にて、午前のセッション開始30分前および昼休み中に設けておりますので、ご利用ください。
     万が一の場合に備え、準備員会では、各会場に一台、予備のPC(Windows XP, Microsoft PowerPoint 2007インストール機)を用意しています。
  5. 発表待機
     発表者は、発表開始予定時刻の15分前までに指定された発表会場へ入り、「次発表者席」で待機してください。持参されたPCは起動しておき、前の発表終了後すみやかに、会場に設置してあるプロジェクターに接続してください。

分科会発表をなさる方へ

  1. 発表者受付
     分科会代表者は、1階アトリウムの発表者受付で、発表登録の確認を行ってください。分科会発表者については、代表者がとりまとめを行ってください。
  2. 発表資料
     発表の際に資料を配付される方は、予め各自で必要部数を用意してください。コピーのご要望には、一切対応いたしかねますのでご了承ください。また残部は、発表終了後に、各自回収してください。
  3. 発表時間
     各分科会の発表時間は、プログラムに記載されている通りです。時間内での発表、コメント、質疑応答などの時間配分や司会については、代表者にお任せいたします。代表者は、割り当てられた時間内に分科会を終了するようお願いします。時間を超過した場合、大会準備委員会の権限でその分科会を終了させていただくことがあります。
  4. 発表機材
    mini D-Sub15 pin  すでにお伝えしていますように、PCは各自ご持参のものをお使いください。プロジェクター、ポインター、接続コード(ミニD-Sub15ピン、右写真参照)、電源延長コードは準備委員会で用意しています。OHC(教材提示装置)、ビデオ、スライドプロジェクター等は用意しておりません。
     なお、接続テストの時間を、各発表会場にて、午前のセッション開始30分前および昼休み中に設けておりますので、ご利用ください。
     万が一の場合に備え、準備員会では、各会場に一台、予備のPC(Windows XP, Microsoft PowerPoint 2007インストール機)を用意しています。
  5. 発表待機
     次の発表者は「次発表者席」で待機してください。持参されたPCは起動しておき、前の発表の終了後すみやかに、会場に設置してあるプロジェクターに接続してください。

その他

下記のいずれかをご提示いただきますと、5月30日(土)〜31日(日)、国立民族学博物館の本館展示場と特別展示場へ無料で入場できます。

  • 第43回研究大会の参加(仮)登録の写し
  • 第43会研究大会の参加費領収書
  • 日本文化人類学会発行の会員証明書

※ 大阪モノレール「万博記念公園駅」より国立民族学博物館へいらっしゃる方は、万博公園の有料区域(「自然文化園」)を通過する必要があります。自然文化園入口で上記のものご提示いただきますと、無料で通過することができます。


▲ページトップへ