2021年度「次世代育成セミナー」プログラム
共催: 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所 文化/社会人類学研究セミナー
日時: 2021年11月14日(日)13:00~16:55 *終了後、オンライン懇親会あり
会場: ZOOM
- 下記URLより参加申し込みフォームへ。11月13日(土)に登録締め切り
[参加申し込みフォーム]
- 発表会場はブレイクアウトルーム機能を使って二つの会場を準備します。開会の挨拶、講評等に関しては、ブレイクアウトルーム機能を使わずメイン会場に集まって行います。
プログラム
- 13:00~ 開会の辞 西井凉子(東京外国語大学 アジア・アフリカ言語文化研究所)
<A会場> 司会 大石高典(東京外国語大学)
- 発表1 ボウサラ(東北大学)
「(仮)ブタ肉を食用するモンゴル人に関する人類学的研究―内モンゴル自治区の東部地域のモンゴル人の事例から―」
コメンテーター:太田至(京都大学名誉教授)
- 発表2 田中瑠莉(京都大学)
「野生性の再現―京都市動物園の飼育展示に関する考察(仮)」
コメンテーター:大石侑香(神戸大学)
- 発表3 松山啓(奈良女子大学)
「相撲の秩序と実践感覚—立ち合いの駆け引きをめぐる人類学的考察—」
コメンテーター:久保明教(一橋大学)
<B会場> 司会:山内由里子(東京外国語大学)
- 発表1 田中志歩(広島大学/日本学術振興会特別研究員)
「バングラデシュ北部国境地域系少数民族コーチュ村落における学校教育の考察-伝統村落における学校の捉えられ方-」
コメンテーター:外川昌彦(AA研)
- 発表2 李欣晨(東北大学)
「中国における政策移民についての人類学的研究―貴州省の東方工作機械工場を事例として―」
コメンテーター:上水流久彦(広島県立大学)
- 辺清音(国立民族学博物館)
“Reshaping Co-existence of Ethnicity and Place-based Identity: A Case Study of Kobe Chinatown”
コメンテーター:椿原敦子(龍谷大学)
A会場にて集合
- 16:20~ A会場の講評:床呂郁哉(東京外国語大学 アジア・アフリカ言語文化研究所)外川昌彦(東京外国語大学 アジア・アフリカ言語文化研究所)
B会場の講評:椎野若菜(東京外国語大学 アジア・アフリカ言語文化研究所)
- 16:40~ 日本文化人類学会『文化人類学』編集委員会よりコメント 川口幸大(東北大学)
- 16:50~ 閉会の辞 椎野若菜(東京外国語大学 アジア・アフリカ言語文化研究所)
*発表20分+コメント10分+質疑30分