2018年度「次世代育成セミナー」プログラム
【東日本会場】
共催: 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所
基幹研究「アジア・アフリカにおけるハザードに対処する『在来知』の可能性の探求-人類学におけるミクロ-マクロ系の連関2」文化/社会人類学研究セミナー
日時: 2018年11月17日(土)13:00~19:00
会場: 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所(AA研)304・306室
〒183-8534 東京都府中市朝日町3-11-1
プログラム(第1会場304室)
- 13:00~13:05
開会の挨拶 松村圭一郎(岡山大学)
- 13:05~14:35
游乃けい(東京大学)「文化人類学からみる日本統治期台湾文学─佐藤春夫の『日月潭に遊ぶ記』『殖民地の旅』を中心に」
コメント 植野弘子(東洋大学)
質疑応答
- 14:40~16:10
アルベルトゥス=トーマス・モリ(東京外国語大学AA研)「華人キリスト者による『短期宣教』への一考察」
コメント 藏本龍介(東京大学)
質疑応答
- 16:15~17:45
横田浩一(亜細亜大学)「村の祭りと老人たち―中国広東省潮汕地域村落における民俗宗教と自律性」
コメント 片岡樹(京都大学)
質疑応答
- 17:50~18:00
講評 床呂郁哉(東京外国語大学AA研)、松村圭一郎(岡山大学)
- 18:00~19:00
特別企画『文化人類学』『Japanese Review of Cultural Anthropology』の編集委員に聞く執筆・投稿・査読に関わるあれこれ 綾部真雄(首都大学東京)、トム・ギル(明治学院大学)
- 閉会の挨拶 西井凉子(東京外国語大学AA研)
プログラム(第2会場306室)
- 13:05~14:35
合地幸子(東京外国語大学AA研)「インドネシア・ジャワの家族と高齢者ケア―見舞いから看取りまでの社会的動態を中心に」
コメント 鈴木七美(国立民族学博物館)
質疑応答
- 14:40~16:10
川瀬由高(日本学術振興会/東京大学)「イスの坐りかた―中国の農民生活にみる予期された偶発性とアフォーダンス」
コメント 松村圭一郎(岡山大学)
質疑応答
- 16:15~17:45
岩瀬裕子(首都大学東京)「協働的身体の知に関する試論―スペイン・カタルーニャ州、人間の塔の最下部を事例として」
コメント 菅原和孝(京都大学)
質疑応答
*発表50分、コメント20分、質疑応答20分
**セミナー終了後は、多磨駅周辺において参加者・関係者による懇親会を予定しておりますので、こちらにも積極的にご参加ください。出欠は当日、会場においてとります。
***託児スペースを設ける予定です。希望者は、10月31日までにAA研吉田ゆか子 yoshidayu[at]aa.tufs.ac.jp (@を[at]に置き換えています)まで、連絡してください。また期日を過ぎてもお引き受けできる可能性もありますので、随時ご連絡ください。
*****なお今年度は都合により西日本会場での開催は見合わせ、東日本会場のみでの開催となります。