【研究大会トップページに戻る】
- [準備委員会連絡先]
〒153-8902 東京都目黒区駒場3-8-1 東京大学大学院総合文化研究科
日本文化人類学会第40回研究大会準備委員会事務局
E-mail:40nbj@jasca.org
大会参加者の皆様へ
- 受付
受付は,一日目・二日目ともに,12 号館1 階ロビーにて,8:30 から行います。受付で登録のうえ,発表抄録集と名札をお受け取りください。名札は,最後にお帰りになるとき,受付に設置の返却箱にご返却ください。
- 発表会場
発表会場は東京大学(駒場)12 号館と13 号館です。別頁の研究大会会場の案内図を御参照のうえ,お間違いのないようお願いします。
- 昼食
大変恐縮ながら,準備委員会では昼食を用意しておりません。2 日目(日曜)は特に,駒場東大前付近で昼食をとれる所が限られてしまいますので,ご注意のほどお願いいたします(往復の時間はかかりますが,井の頭線を使って数分で近隣の下北沢ないし渋谷に出ることは可能です)。当日,食事処についての案内をお配りします。
- 喫煙
東京大学(駒場)は所定の場所以外,全面禁煙です。喫煙者の皆様におかれましては,ご協力くださいますようお願いします。喫煙所については,案内図を御覧下さい。
- 懇親会
一日目の研究発表の終了後,駒場エミナース(〒153-0044 東京都目黒区大橋2-19-5,03-3485-1411)にて,懇親会を開催いたします。大会会場より徒歩にて移動します。途中,係の者が道を案内いたします。別頁の案内図も御参照ください。
その他,当日に御不明な点は,実行委員会の者・会場係にお尋ねください。
個人発表をなさる方へ
- 発表者受付
個人発表をなさる方は,発表時間の30 分前までに,12 号館1 階ロビーの発表者受付で,発表登録の確認を行ってください。指定された発表会場には,発表開始予定時刻の15
分前までにお入りになり,前方の席で待機してください。なお,事前の登録時とは異なる発表機材を御使用になる場合,発表登録の確認時に申告してくださるようお願い申し上げます。
- 発表資料
発表の際に資料を配付される方は,予め各自で必要部数を用意してください(コピーの要望は,一切対応いたしません)。残部は,発表終了後に,各自回収してください。
- 発表時間
個人発表の制限時間は,質疑応答を含んで20 分です(その後の5 分は,移動や機材設置の為の時間です)。座長の指示に従い,時間内に発表を終えるよう御協力ください。時間経過の合図は次の通りです。
15 分経過 ベル1 回
18 分経過 ベル2 回
20 分経過 ベル3 回(発表終了)
- 発表機材
パワーポイントなどPC を使用の場合: 既にお伝えしてありますように,PCは発表者の持ち込みです。各発表の間に設定された5 分の間に,持参されたPC を,会場に設置してあるプロジェクターに接続してください(これが失敗した場合にのみ,準備委員会の予備のPC
[Windows 機]を用います)。プロジェクター,ポインター,接続コード(D sub
15 ピン形式)は準備委員会で用意いたします。なお,接続のテストの時間を,午前・午後のセッションそれぞれ開始30
分前から設けております。また,接続のテストの場所も設けてあります(発表機材調整室)。
OHC やビデオを使用の場合: 備え付けのOHC・AV 機器をそのままお使いください。なお,テストの時間を,午前・午後のセッションそれぞれ開始30
分前から設けております。
スライドを使用の場合: それぞれの会場係が用意するスライドホルダーに,御自身で挿入し,30 分前までに会場係の者にお預けください。発表終了後,御自身でスライドをホルダーから回収してください。
分科会発表をなさる方へ
- 発表者受付
分科会代表者は,発表時間の30 分前までに,12 号館1 階ロビーの発表者受付で,発表登録の確認を行ってください。分科会発表者の方については,代表者の方がとりまとめを行ってくだ
さい。なお,事前の登録時とは異なる発表機材を御使用になる場合,発表登録の確認時に申告してくださるようお願い申し上げます。
- 発表資料
発表の際に資料を配付される方は,予め各自で必要部数を用意してください(コピーの要望は,一切対応いたしません)。残部は,発表終了後に,各自回収してください。
- 発表時間
各分科会の発表時間は,プログラムに記載されている通りです。時間内での発表,コメント,質疑応答などの時間配分や司会については,代表者にお任せいたします。代表者は,割り当てられた時間内に分科会を終了するようお願いします。時間を超過した場合,大会準備委員会の権限でその分科会を終了させていただきます。
- 発表機材
パワーポイントなどPC を使用の場合: 既にお伝えしてありますように,PCは発表者の持ち込みです。分科会開始直前に,持参されたPC を,会場に設置してあるプロジェクターに接続してください(これが失敗した場合にのみ,準備委員会の予備のPC [Windows 機] を用います)。分科会中でのPC の使用の仕方については,代表者にお任せいたします。プロジェクター,ポインター,接続コード(D sub 15 ピン形式)は準備委員会で用意いたします。なお,接続のテストの時間を,午前・午後のセッションそれぞれ開始30 分前から設けております。また,接続のテストの場所も設けてあります(発表機材調整室)。
OHC やビデオを使用の場合: 備え付けのOHC・AV 機器をそのままお使いください。なお,テストの時間を,午前・午後のセッションそれぞれ開始30 分前から設けております。
スライドを使用の場合: それぞれの会場係が用意するスライドホルダーに,御自身で挿入し,30 分前までに会場係の者にお預けください。発表終了後,御自身でスライドをホルダーから回収してください。
【研究大会トップページに戻る】