- 青木 深 Aoki Shin
現所属: 一橋大学学生支援センター
博士(社会学)、2009年
「オトは流れてヒトは往く―戦後日本の米軍基地と音楽1945‐58」
授与機関: 一橋大学
キーワード: 芸術・芸能、歴史・文化変容、人口・移民・移住、日本(南西諸島を除く)、北米、時間、音楽、米軍
出版情報:
『めぐりあうものたちの群像―戦後日本の米軍基地と音楽1945-1958』
2013年、大月書店、\5,460(税込)
- 青木 武信 Aoki Takenobu
博士(文学)、2001年
「現代インドネシアにおけるジャワ大衆演劇クトプラの研究」
授与機関: 総合研究大学院大学文化科学研究科
キーワード: 社会、芸術・芸能、東南アジア、大衆芸能、芸人
- 青山 和夫 Aoyama Kazuo
現所属: 茨城大学人文学部
Ph.D. in Anthropology, 1996
"Exchange, Craft Specialization, and Ancient Maya State Formation: A Study of Chipped Stone Artifacts from the Southeast Maya Lowlands."
授与機関: University of Pittsburgh
キーワード: 経済 物質文化 先史・考古 進化 歴史・文化変容 都市、中南米、マヤ文明、交換、石器の都市文明
出版情報 : Ancient Maya State, Urbanism, Exchange, and Craft Specialization: Chipped Stone Evidence from the Copan Valley and the La Entrada Region, Honduras.
1999, Pittsburgh, PA, USA: Department of Anthropology, University of Pittsburgh, $29
- 浅井 優一 ASAI Yuichi
現所属: 東京農工大学
博士(異文化コミュニケーション)、2013年
「文書と儀礼の記号論:フィジー・ダワサム地域における神話/詩的テクストの言語人類学的研究」
授与機関: 立教大学
キーワード: 社会、神話・伝説、宗教・儀礼、言語、歴史・文化変容、オセアニア、言語人類学、フィジー
出版情報:
『儀礼のセミオティクス:メラネシア・フィジーにおける神話/詩的テクストの言語人類学的研究』
2017年、東京: 三元社、\5741+税
- 浅川 泰宏 ASAKAWA Yasuhiro
現所属: 埼玉県立大学
博士(社会学)、2006年
「日常的実践から見た巡礼に関する文化人類学的研究―四国遍路における接待を事例として」
授与機関: 慶應義塾大学
キーワード: 宗教・儀礼、観光、日本(南西諸島を除く)、巡礼、遍路、日常的実践
出版情報:
『巡礼の文化人類学的研究─四国遍路の接待文化』
2008年、古今書院、\8,300+税
- 東 賢太朗 Azuma Kentaro
現所属: 宮崎公立大学人文学部
博士(文学)、2007年
「呪術のリアリティと他者性に関する文化人類学的研究―フィリピン地方都市における妖術師・カリスマ刷新運動・呪医」
授与機関: 名古屋大学
キーワード: 理論・学史、宗教・儀礼、医療、東南アジア、呪術、フィリピン
- 足立 明 Adachi Akira
現所属: 京大アジア・アフリカ地域研究研究科
農学博士、1990年
"Labor Exchange and Peasant Agriculture: A Case of Sinhalese Agrarian Settlements in Sri Lanka."
授与機関: 京都大学
キーワード: 経済 社会、南アジア、互酬交換、労働力動員
- 阿良田 麻里子 Arata Mariko
現所属: 東京工業大学
博士(文学)、2005年
「インドネシア・スンダの食文化:言語人類学的観点から」
授与機関: 総合研究大学院大学
キーワード: 物質文化、心理・認知、言語、都市、食文化、東南アジア、民俗分類、ハラール、食行動
- 阿拉坦宝力格 Altanbulag
現所属: 中国内蒙古大学蒙古学学院蒙古文化研究所
博士(文学)、2003年
「モンゴル人の美意識に関する文化人類学的研究」
授与機関: 北海道大学
キーワード: 物質文化、宗教・儀礼、芸術・芸能、生態、歴史・文化変容、博物館、北アジア、東アジア、中央アジア
- 李 仁子 Lee In-Ja
現所属: 東北大学
博士(人間・環境学)、2000年
「移住者の『故郷』とアイデンティティ―在日済州道出身者の移住過程と葬送儀礼からみる『安住』の希求究」
授与機関: 京都大学
キーワード: 社会、宗教・儀礼、歴史・文化変容、人口・移民・移住、性・ジェンダー、エスニシティ、都市、マイノリティ、日本(南西諸島を除く)、東アジア、在日コリアン、墓、死
- 飯田 卓 Iida Taku
現所属: 国立民族学博物館
博士(人間・環境学)、2000年
「マダガスカル沿岸漁民ヴェズにおける市場経済の受容―その生業と家計経済に関する人類学的研究」
授与機関: 京都大学
キーワード: 経済、生態、歴史・文化変容、アフリカ、漁撈、生業、インド洋
- 飯高 伸五 Iitaka Shingo
現所属: 日本学術振興会特別研究員(PD)
博士(社会人類学)、2009年
「旧南洋群島パラオにおける日本統治経験の歴史人類学的研究」
授与機関: 東京都立大学
キーワード: 社会、芸術・芸能、歴史・文化変容、人口・移民・移住、エスニシティ、南西諸島、オセアニア、植民地経験、伝統的首長、模倣洋
- 伊賀上 菜穂 Igaue Naho
現所属: 大阪大学大学院言語文化研究科
博士(言語文化学)、2001年
「ヨーロッパロシア北部における結婚儀礼参加者の役割―その特徴と歴史的変遷」
授与機関: 大阪大学
キーワード: 社会、宗教・儀礼、歴史・文化変容、ヨーロッパ、親族、農村、社会主義
- 池田 貴夫 Ikeda Takao
現所属: 北海道開拓記念館
博士(学術)、2008年
「クマ祭り(飼育を伴うクマの霊送り)の研究―民族文化情報とその表現をめぐる諸問題」
授与機関: 名古屋大学
キーワード: 理論・学史、社会、宗教・儀礼、歴史・文化変容、博物館、環境、メディア・情報、日本(南西諸島を除く)、北アジア、東アジア、北米、極北
出版情報: 『クマ祭り―文化観をめぐる社会情報学代』
2009年、東京: 第一書房、\4,200(税込)
- 石垣 直 Ishigaki Naoki
現所属: 日本学術振興会特別研究員(PD)
博士(社会人類学)、2008年
「現代台湾を生きる先住民―ブヌン族による土地をめぐる権利回復運動の人類学」
授与機関: 東京都立大学
キーワード: 社会、法と政治、歴史・文化変容、エスニシティ、マイノリティ、東アジア、先住民、脱植民地化、グローバリズム
- 石森 大知 Ishimori Daichi
現所属: 日本学術振興会特別研究員(PD)
学術博士、2006年
「メラネシアにおける新宗教運動の人類学的研究―クリスチャン・フェローシップ教会の形成と展開」
授与機関: 神戸大学
キーワード: 社会 法と政治 宗教・儀礼 歴史・文化変容、オセアニア
- 石井 洋子 Ishii Yoko
現所属: 聖心女子大学文学部
博士(社会人類学)、2005年
「ケニア・ギクユ人社会の開発計画をめぐる社会人類学的研究」
授与機関: 東京都立大学
キーワード: 経済 社会 歴史・文化変容 人口・移民・移住性・ジェンダー 開発 アフリカ ケニア
出版情報: 『 開発フロンティアの民族誌』
2007年、東京:お茶の水書房、\5,040(税込)
- 伊藤 敦規 Ito Atsunori
現所属: 国立民族学博物館
博士(社会人類学)、2011年
「米国南西部先住民の知的財産問題をめぐる文化人類学的研究―アート商品と博物館標本資料に関する知識・情報の国際的協働管理にむけて」
授与機関: 東京都立大学
キーワード: 物質文化 法と政治 芸術・芸能 博物館 メディア・情報、日本(南西諸島を除く) 北米、知的財産 協働 アート
- 伊藤 眞 Ito Makoto
現所属: 東京都立大学人文学部
博士(社会人類学)、2002年
「ブギス生活誌―開発、移動、ネットワーク」
授与機関: 東京都立大学
キーワード: 経済、社会、歴史・文化変容、人口・移民・移住、性・ジェンダー、開発、東南アジア
- 伊藤 正子 Ito Masako
現所属: 大東文化大学国際関係学部
博士(学術)、2003年
「エスニシティ『創生』と国民国家―中越国境地域のタイー族・ヌン族とベトナム」
授与機関: 東京大学
キーワード: 言語 教育、歴史・文化変容、人口・移民・移住、エスニシティ、マイノリティ、東南アジア
出版情報: 『エスニシティ<創生>と国民国家ベトナム: 中越国境地域のタイー族・ヌン族の近代』
2003年、東京: 三元社、\4,300+税
備考: 出版社所在地は東京都文京区本郷1-28-36鳳明ビル
- 稲村 務 Inamura Tsutomu
現所属: 琉球大学法文学部
博士(学術)、2015年
「祖先と資源の民族誌―中国雲南省を中心とするハニ=アカ族の歴史人類学的研究―」
授与機関: 東北大学大学院環境科学研究科
キーワード: 社会、神話・伝説、宗教・儀礼、歴史・文化変容、エスニシティ、観光、マイノリティ、東南アジア、東アジア、資源人類学 民族誌論 近代化論
出版情報: 『祖先と資源の民族誌―雲南省を中心とするハニ=アカ族の人類学―』
2016年、東京: めこん、\7,500+税
- 今堀 恵美 Imahori Emi
現所属: アジア・アフリカ言語文化研究所
博士(社会人類学)、2009年
「市場経済化におけるカシュタ事業家の誕生―移行期ウズベキスタンの刺繍制作をめぐる民族誌的研究」
授与機関: 東京都立大学
キーワード: 物質文化、宗教・儀礼、性・ジェンダー、食文化、中央アジア、ウズベキスタン、刺繍、ものと社会
- 岩佐 光広 Iwasa Mitsuhiro
現所属: 国立民族学博物館
博士(学術)、2009年
「生の型、死の構え―ラオス低地農村部における終末期の民族誌からのバイオエシックス再考」
授与機関: 千葉大学
キーワード: 医療、東南アジア、生命倫理、終末期、ラオス
- 岩間 春芽 Iwama Haruka
現所属: 大阪大学未来戦略機構
博士(地域研究)、2015年
「ネパール北西部における生計活動と社会経済関係―『貧困』の実態とそのカテゴリーの変容―」
授与機関: 京都大学
キーワード: 開発、南アジア、貧困、カテゴリー化、経済
- 印東 道子 Intoh Michiko
現所属: 国立民族学博物館
Ph.D., 1989
"Changing Prehistoric Yapese Pottery Technology: A Case Study of Adaptive Transformation"
授与機関: University of Otago(Dunedin, New Zealand)
キーワード: 先史・考古 食文化、オセアニア
出版情報: Changing Prehistoric Yapese Pottery Technology: A Case Study of Adaptive Transformation
1990, Michigan: UMI Press, $53.00
- 上杉 妙子 Uesugi Taeko
現所属: 専修大学非常勤講師
博士(学術)、1996年度(1997年)
「祖先祭祀の複合的構造とその変動―長野県佐久地方の事例からの微視的研究 」
授与機関: お茶の水女子大学
キーワード: 社会、宗教・儀礼、歴史・文化変容、日本(南西諸島を除く)、祖先祭祀、位牌分け、親族組織
出版情報: 『位牌分け―長野県佐久地方における祖先祭祀の変動』
2001年、東京: 第一書房、\8,000+税
- 上杉 富之 Uesugi Tomiyuki
現所属: 成城大学文芸学部・大学院文学研究科
博士(社会人類学)、1997年
「ボルネオ・ムルット社会の贈与交換と社会関係」
授与機関: 東京都立大学
キーワード: 理論・学史、経済 社会、宗教・儀礼、東南アジア、贈与交換、親族、祭宴
出版情報: 『贈与交換の民族誌―ボルネオ・ムルット社会の親族と祭宴関係のネットワーク』
1999年、大阪: 国立民族学博物館(財団法人・千里文化財団)、\9397
- 植野 雄司 Ueno Yuji
現所属: プール学院大学
Ph.D. (anthropology)、1995年
" Eastern Philosophy and the Rise of the Aikido Movement"
授与機関: University of Toronto
キーワード: 宗教・儀礼、身体・スポーツ、日本(南西諸島を除く)、北米、方法論、武道、宗教理論
- 上原 周子 Uehara Chikako
現所属: 北海道大学大学院文学研究科
博士(文学)、2009年
「チベット族による民族間紛争の解決に関する人類学的研究―中国青海省海東地区化隆回族自治県における事例から」
授与機関: 北海道大学
キーワード: 社会、宗教・儀礼、歴史・文化変容、人口・移民・移住、エスニシティ、東アジア
- 内堀 基光 Uchibori Motomitsu
現所属: 放送大学教養学部
Ph.D., 2003
"Narratives of ‘Kanak Identity’ in New Caledonia: Its Concepts and History of Kanak Identity Struggle"
授与機関: The Australian National University
キーワード: 心理・認知、神話・伝説、宗教・儀礼、進化、東南アジア
- 海野 るみ Umino Rumi
現所属: 宮崎大学
博士(人文科学)、2008年
「歴史を営む―南アフリカ・グリクワの人びとの〈うたうこと〉をめぐる民族誌」
授与機関: お茶の水女子大学
キーワード: 宗教・儀礼、芸術・芸能、歴史・文化変容、マイノリティ、アフリカ、オラリティとリテラシー、記憶・歴史・物語、日常性
- 梅屋 潔 UMEYA Kiyoshi
現所属: 神戸大学
博士(社会学)、2015年
「ジュウォギjwogi、ジャジュウォキjajwok、ティポtipo、そしてラムlamの観念―ウガンダ東部パドラPadholaにおける『災因論』の民族誌的研究」
授与機関: 一橋大学
キーワード: 理論・学史、社会、宗教・儀礼、医療、アフリカ、災因論、ウィッチクラフト、西ナイル
出版情報: 『福音を説くウィッチ―ウガンダ・パドラにおける「災因論」の民族誌』
2018年、東京: 風響社、\6,000+税
- 江戸 淳子 Edo Junko
現所属: 杏林大学外国語学部
Ph.D., 2003
"Narratives of ‘Kanak Identity’ in New Caledonia: Its Concepts and History of Kanak Identity Struggle"
授与機関: The Australian National University
キーワード: 社会、法と政治、歴史・文化変容、エスニシティ、オセアニア、kanak, identity, decolonization struggle
- 小河 久志 Ogawa Hisashi
現所属: 大阪大学グローバルコラボレーションセンター
博士(文学) 2011
「周辺イスラームのダイナミズム―タイ南部村落におけるイスラーム復興運動と宗教実践の変容」
授与機関: 総合研究大学院大学
キーワード:社会、宗教・儀礼、開発、マイノリティ、東南アジア、災害
- 大川 真由子 Okawa Mayuko
現所属: 日本学術振興会特別研究員(RPD)
博士(社会人類学) 2006年
「アフリカ系オマーン人の人類学的研究―『帰郷者』の適応とエスニック・アイデンティティ」
授与機関: 東京都立大学
キーワード: 社会、人口・移民・移住、エスニシティ、アフリカ、中東、アイデンティティ、ザンジバル、帰還
- 太田 心平 Ota Shinpei
現所属: 国立民族学博物館
博士(人間科学), 2006年
「韓国における現代政治史認識に関する人類学的研究―物語の統合と内破、そしてその先へ」
授与機関: 大阪大学
キーワード: 法と政治、言語、歴史・文化変容、メディア・情報、東アジア、国史、記憶、「イデオロギーの終焉」批判
- 岡本 圭史 OKAMOTO Keishi
現所属: 九州大学人間環境学研究院
博士(人間環境学), 2017年
「せめぎ合う霊力―ケニア海岸地方ドゥルマにおけるキリスト教徒達の語り」
授与機関: 九州大学
キーワード: 理論・学史、心理・認知、宗教・儀礼、日本(南西諸島を除く)、アフリカ、ペンテコステ派運動、改宗、呪術
- 樫永 真佐夫 Kashinaga Masao
現所属: 国立民族学博物館
博士(学術)、2008年
「黒タイの系譜認識と祖先祭祀―家霊簿資料を例として」
授与機関: 東京大学
キーワード: 物質文化、社会、宗教・儀礼、エスニシティ、マイノリティ、メディア・情報、東南アジア、文書、系譜認識、タイ系民族
- 加藤 敦典 Kato Atsunori
現所属: 日本学術振興会特別研究員(PD)
博士(人間科学)、2009年
「統治のモラルの民族誌―『自主管理』の時代を生きる中部ベトナム村落住民の政治人類学的研究」
授与機関: 大阪大学
キーワード: 社会、法と政治、開発、東南アジア
- 加藤 正彦 Kato Masahiko
現所属: 西日本科学技術研究所
博士(学術)、2011年
「タンザニア・マテンゴ高地の集約的農業と環境利用をめぐる生態人類学的研究」
授与機関: 立教大学
キーワード: 経済、社会、生態、開発、対象地域、日本(南西諸島を除く)、アフリカ
- 門田 岳久 Kadota Takehisa
現所属: 立教大学観光学部
博士(文学)、2004年
「宗教/ツーリズムの再帰的民族誌―現代日本の聖地巡礼と消費される宗教経験」
授与機関: 東京大学
キーワード: 経済、宗教・儀礼、観光、日本(南西諸島を除く)、南西諸島、ナラティブ
出版情報: 『巡礼ツーリズムの民族誌―消費される宗教経験』
20013年、東京: 森話社、\5,880(税込)
- 金子 正徳 Kaneko Masanori
博士(文学)、2004年
「インドネシア新秩序体制期のランプンにおける慣習・「文化」・国家―プビアン人社会の事例を中心として」
授与機関: 金沢大学
キーワード: 社会、言語、歴史・文化変容、人口・移民・移住、開発、エスニシティ、マイノリティ、日本(南西諸島を除く)、東南アジア、ランプン、慣習
- 金子 守恵 Kaneko Morie
現所属: 日本学術振興会特別研究員(PD)
博士(地域研究)、2005年
「文脈化される土器づくりの過程: エチオピア西南部オモ系農耕民アリの女性職人による地縁技術の習得・実践・創造」
授与機関名: 京都大学
キーワード: 物質文化、身体・スポーツ、アフリカ、身体技法、ものづくり、地縁技術
- 神本 秀爾 KAMIMOTO Shuji
現所属: 久留米大学文学部
博士(人間・環境学)、2016年
「ジャマイカと日本における「生き方」としてのラスタファーライの変容に関する文化人類学的研究」
授与機関: 京都大学
キーワード: 宗教・儀礼、エスニシティ、マイノリティ、日本(南西諸島を除く)、中南米
出版情報: 『レゲエという実践ーラスタファーライの文化人類学』
2017年、京都: 京都大学学術出版会、\4,212(税込)
- 亀井 伸孝 Kamei Nobutaka
現所属: 愛知県立大学
理学博士、2002年
「狩猟採集民バカにおけるこどもの日常活動と社会化過程に関する人類学的研究」
授与機関: 京都大学
キーワード: 子どもの民族誌、遊び、狩猟採集民、物質文化、生態、教育、環境、食文化、アフリカ
出版情報: 『森の小さな〈ハンター〉たち―狩猟採集民の子どもの民族誌』
2010年、京都: 京都大学学術出版会、\3,400+税
- 河合 利光 Kawai Toshimitsu
現所属: 園田学園女子大学
博士(社会人類学)、1999年
「ミクロネシア・チューク環礁の身体観と形象認識」
授与機関: 東京都立大学
キーワード: 社会、法と政治、心理・認知、性・ジェンダー、食文化、オセアニア、生命観
出版情報: 『身体と形象―ミクロネシア伝承世界の民族誌的研究』
2001年、東京: 風響社、\8,000+税
- 河野 正治 KAWANO Masaharu
現所属: 筑波大学人文社会系
博士(国際政治経済学)、2017年
「階層秩序の維持と創出に関する人類学的研究―ミクロネシア連邦ポーンペイ社会における首長制の事例から」
授与機関: 筑波大学
キーワード: 経済、社会、法と政治、宗教・儀礼、オセアニア、首長制、階層秩序、相互行為
- 神原 ゆうこ Kambara Yuko
現所属: 北九州市立大学
博士(学術)、2011年
「社会主義の残像のなかの『市民社会』―体制転換後のスロヴァキア村落における『東欧』と『西欧』の境界」
授与機関: 東京大学
キーワード: 社会、法と政治、歴史・文化変容、ヨーロッパ、市民社会、ポスト社会主義、アソシエーション
出版情報: 『デモクラシーという作法―スロヴァキア村落における体制転換後の民族誌』
2015年、福岡: 九州大学出版会、\4,500+税
- 岸上 伸啓 Kisigami Nobuhiro
現所属: 国立民族学博物館、総合研究大学院大学
博士(文学)、2007年
「カナダ・イヌイットの食物分配に関する文化人類学的研究」
授与機関: 総合研究大学院大学
キーワード: 経済、極北、イヌイット、食物分配、社会変化
- 木曽 恵子 Kiso Keiko
現所属: 京都大学東南アジア研究センター
博士(地域研究)、2010年
「東北タイ農村女性のライフコースにおける『仕事』の再編―移動労働と住民組織の活動を通して」
授与機関: 京都大学
キーワード: 人口・移民・移住、性・ジェンダー、東南アジア、東北タイ、女性労働、ライフコース
- 久志本 裕子 Kushimoto Hiroko
現所属: 日本学術振興会特別研究員(PD)
博士(学術)、2012年
「変容するイスラームの学びの文化―マレーシア・ムスリム社会に関する文化人類学的考察」
授与機関: 東京外国語大学
キーワード: 宗教・儀礼、教育、東南アジア、イスラーム、学びの文化、マレーシア
- 朽木 量 Kutsuki Ryo
現所属: 慶応義塾大学非常勤講師
博士(史学)、2002年
「墓標の民族学・考古学的研究─日本人の死にまつわる物質文化の構造・生成とそのハイブリディティー」
授与機関: 慶応義塾大学
キーワード: 物質文化、先史・考古、歴史・文化変容、人口・移民・移住、エスニシティ、日本(南西諸島を除く)、オセアニア、墓標研究、ハイブリディティー、ニューカレドニア日系移民
出版情報: 『墓標の民族学・考古学』
2004年、東京: 慶応義塾大学出版会、\6,090
- 久保 忠行 Kubo Tadayuki
現所属: 日本学術振興会特別研究員
博士(学術)、2010年
「難民キャンプの人類学―タイ・ビルマ国境のカレンニー難民の難民性―」
授与機関: 神戸大学
キーワード: 理論・学史、社会、歴史・文化変容、人口・移民・移住、エスニシティ、マイノリティ、東南アジア、難民、タイ・ビルマ国境
- 桑山 敬己 Kuwayama Takami
現所属: 北海道大学大学院文学研究科歴史文化論講座
Ph. D., 1989
"The Japanese Conception of Self: The Dynamics of Autonomy and Heteronomy"
授与機関: University of California, Los Angeles (UCLA)
キーワード: 理論・学史、日本(南西諸島を除く)、東アジア
- 小池 郁子 Koike Ikuko
現所属: 京都大学人文科学研究所
博士(人間・環境学)、2008年
「西アフリカ、ヨルバの神々をもとめて―アフリカ系アメリカ人のオリシャ崇拝運動」
授与機関: 京都大学
キーワード: 宗教・儀礼、歴史・文化変容、人口・移民・移住、マイノリティ、アフリカ、北米、社会宗教運動
- 小池 誠 Koike Makoto
現所属: 桃山学院大学文学部
博士(社会人類学)、2004年
「東インドネシアの家社会―スンバの親族と儀礼」
授与機関: 東京都立大学
キーワード: 社会、宗教・儀礼、東南アジア、家社会、戦略、社会変化
- 児玉 絵里子 KODAMA Eriko
現所属: ドナルド・キーン・センター柏崎
博士(文学)、2009年
「琉球紅型の研究」
授与機関: 早稲田大学
キーワード: 物質文化、芸術・芸能、歴史・文化変容、博物館、日本(南西諸島を除く)、民族藝術、沖縄、紅型
出版情報: 『琉球紅型』
2012年、東京: ADP、\6,264(税込)
- 湖中 真哉 Konaka Shinya
現所属: 静岡県立大学国際関係学部
博士(地域研究)、2006年
「牧畜社会における生業経済と市場経済の併存的複合化に関する研究─ケニア中北部のサンブル社会を事例として」
授与機関: 京都大学
キーワード: 経済、物質文化、生態、開発、環境、アフリカ
- 小西 公大 Konishi Kodai
現所属: 日本学術振興会特別研究員(PD)
博士(社会人類学)、2009年
「インド・タール沙漠における『トライブ』社会を中心とした社会関係のイディオムと実践に関する人類学的研究」
授与機関: 東京都立大学
キーワード: 社会、神話・伝説、宗教・儀礼、歴史・文化変容、環境、南アジア、移動性、社会空間、カースト論
- 近藤 功行 Kondo Noriyuki
現所属: 沖縄キリスト教学院大学人文学部・沖縄キリスト教学院大学大学院異文化コミュニケーション学研究科
博士(文学)、2006年
「琉球文化圏、与論島における死の認識をめぐる人類学的研究」
授与機関: 名古屋大学
キーワード: 物質文化、社会、宗教・儀礼、生態、医療、歴史・文化変容、人口・移民・移住、環境、日本(南西諸島を除く)、南西諸島、死生観、洗骨、死者儀礼
- 酒井 貴広 SAKAI Takahiro
現所属: 早稲田大学文学学術院
博士(文学)、2017年
「高知県における『犬神』観の変容に関する研究―戦後を中心として」
授与機関: 早稲田大学
キーワード: 社会、宗教・儀礼、歴史・文化変容、メディア・情報、日本(南西諸島を除く)、地域研究、公共性、日本近現代史
出版情報: 『犬神考―迷信に対する人々の意識の変容』
2019年、東京: 早稲田大学出版部、\4,320
- 笹岡 正俊 Sasaoka Masatoshi
現所属: 独立行政法人 森林総合研究所
博士(農学)、2008年
「ウォーレシア・セラム島における野生動物利用・管理の民族誌―『住民主体型保全』論に向けて」
授与機関: 東京大学
キーワード: 経済、社会、生態、環境、東南アジア、セラム島、共生、資源管理
- 澤井 充生 Sawai Mitsuo
現所属: 首都大学東京
博士(社会人類学)、2009年
「中国西北部における清真寺と住民自治―回族のジャマーアティの民族誌」
授与機関: 東京都立大学
キーワード: 社会、宗教・儀礼、エスニシティ、都市、マイノリティ、東アジア、中国、住民自治、ムスリム・コミュニティ
- 椎野 若菜 Shiino Wakana
現所属: 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所
博士(社会人類学)、2005年
「ケニア・ルオ村落における寡婦の民族誌的研究」
授与機関: 東京都立大学
キーワード: 物質文化、社会、歴史・文化変容、性・ジェンダー、マイノリティ、アフリカ、シングル、寡婦、ナイロート系
出版情報: 『結婚と死をめぐる女の民族誌―ケニア・ルオの寡婦が男を選ぶとき』
2008年、京都: 世界思想社、\4800円+税
- 塩月 亮子 Shiotsuki Ryoko
現所属: 日本橋学館大学
博士(文学)、2003年
「シャーマニズム復興の近代文化論」
授与機関: 名古屋大学
キーワード: 社会、宗教・儀礼、医療、歴史・文化変容、性・ジェンダー、マイノリティ、南西諸島、シャーマニズム、近代化、宗教復興
- 嶋 陸奥彦 Shima Mutsuhiko
現所属: 東北大学大学院文学研究科
Ph.D. (anthropology), 1979
"Kinship and Economic Organization in a Korean Village"
授与機関: University of Toronto
キーワード: 経済 社会、東アジア、親族、村落
- 清水 展 Shimuzu Hiromu
現所属: 九州大学大学院比較社会文化研究院
博士(社会学)、1987
「変化と持続―ピナトゥボ・アエタ社会における出来事の受容をめぐって」
授与機関: 東京大学
キーワード: 社会、歴史・文化変容、開発、東南アジア、先住民、治病セアンス、婚資
出版情報: 『出来事の民族誌―フィリピン・ネグリート社会の変化と持続』
1990年、福岡: 九州大学出版会、\5,768
- 謝 黎 Hsieh Li
現所属: 昭和女子大学国際文化研究所
博士(学術)、2004年
「服飾からみた近・現代上海における「伝統」の操作―旗袍をまとう女性たち」
授与機関: 昭和女子大学
キーワード: 社会、歴史・文化変容、エスニシティ、東アジア、近・現代中国文化論、服飾、女性、民族、伝統
出版情報: 『チャイナドレスをまとう女性たち―旗袍にみる中国の近・現代』
2004年、東京: 青弓社、\4,000+税
- 城田 愛 Shirota Chika
現所属: 大分県立芸術文化短期大学国際文化学科
人間・環境学博士、2006年
「エイサーにみるオキナワンたちのアイデンティティ―ハワイ沖縄系移民における「つながり」の創出」
授与機関: 京都大学BR>
キーワード: 芸術・芸能、人口・移民・移住、エスニシティ、南西諸島、オセアニア、ハワイ沖縄系移民 (Okinawan)、ミグリチュード (migritude)、エイサー (Okinawan Bon dance)
- 秦 兆雄 Qin Zhaoxiong
現所属: 神戸市外国語大学
博士(学術)、1994年
「中国湖北省の一農村の社会変化―1949〜1993年」
授与機関: 東京大学
キーワード: 社会、歴史・文化変容、東アジア、家族、親族、婚姻
出版情報: 『中国湖北農村の家族・宗族・婚姻』
2005年、東京: 風響社、\6,300
- シンジルト Shinjilt
現所属: 一橋大学大学院社会学研究科
博士(社会学)、2002年
「民族の語りの文法―中国青海省河南モンゴル族自治県における日常生活・牧地紛争・教育運動に関する民族誌的研究」
授与機関: 一橋大学
キーワード: 理論・学史、心理・認知、言語、教育、歴史・文化変容、エスニシティ、マイノリティ、東アジア、チベット・モンゴル、宗教・政治
出版情報: 『民族の語りの文法―中国青海省モンゴル族の日常・紛争・教育』
2003年、東京: 風響社、\4,000+税
- 鈴木 岳海 Suzuki Takami
現所属: 関西大学非常勤講師
博士(社会学)、2005年
「映像人類学的アプローチの意義を考える―祭り研究ビデオ資料の視聴覚分析を材料として」
授与機関: 甲南大学
キーワード: 宗教・儀礼、都市、映像、メディア・情報、身体・スポーツ、日本(南西諸島を除く)、ヨーロッパ、映像人類学
- 鈴木 七美 Suzuki Nanami
現所属: 京都文教大学
博士(学術 文化人類学)、1996年
「産婆世界解体プロセスにおける出産・『自然』・人間関係―19世紀アメリカの植物治療運動と水治療運動」
授与機関: お茶ノ水女子大学
キーワード: 社会、宗教・儀礼、医療、教育、歴史・文化変容、性・ジェンダー、エスニシティ、 都市、食文化、ヨーロッパ、北米、代替医療、出産文化、自己形成
出版情報: 『出産の歴史人類学―産婆世界の解体から自然出産運動へ』
1997年、東京: 新曜社、\3,800+税
- 鈴木 正崇 Suzuki Masataka
現所属: 慶應義塾大学文学部
博士(文学)、1994年
「スリランカの宗教と文化に関する人類学的研究―シンハラ人を中心として」
授与機関: 慶應義塾大学
キーワード: 社会、神話・伝説、宗教・儀礼、芸術・芸能、歴史・文化変容、エスニシティ、南アジア、スリランカ、仏教
出版情報: 『スリランカの宗教と社会―文化人類学的考察』
1996年、東京: 春秋社、\33,981
- 鈴木 佑記 SUZUKI Yuki
現所属: 日本学術振興会特別研究員(PD)
博士(地域研究)、2012年
「海民の民族誌―開発・津波・国家とモーケンの生活」
授与機関: 上智大学
キーワード: 歴史・文化変容、開発、観光、マイノリティ、環境、東南アジア、災害、モーケン、海民
- 須永 和博 Sunaga Kazuhiro
現所属: 獨協大学外国語学部
博士(観光学)、2007年
「タイ北部山地カレン社会におけるエコツーリズムの民族誌的研究」
授与機関: 立教大学
キーワード: 開発、エスニシティ、観光、マイノリティ、環境、東南アジア、環境主義、社会運動、NGO
- 諏訪 淳一郎 Suwa Jun'ichiro
現所属: 弘前大学
博士(文学)、2000年
"A Sailing Canoe and Other Sorry Things: Anthropology of Contemporary Guitar Band Music in Peri-Urban Madang"
授与機関: 筑波大学
キーワード: 心理・認知、芸術・芸能、歴史・文化変容、都市、日本(南西諸島を除く)、オセアニア、音楽、文化実践、近代化
- 関根 久雄 Sekine Hisao
現所属: 筑波大学大学院人文社会科学研究科
博士(文学)、1998年
「メラネシアの政治的リーダーシップと開発: ソロモン諸島サンタイサベル島における森林伐採事業をめぐって」
授与機関: 総合研究大学院大学
キーワード: 経済、法と政治、開発、観光、環境、オセアニア、ソロモン諸島
出版情報: 『開発と向き合う人びと: ソロモン諸島における「開発」概念とリーダーシップ』
2001年、東京: 東洋出版、\2,800+税
- 関根 康正 Sekine Yasumasa
現所属: 日本女子大学
Ph.D., 1993年
"Pollution Theory and Harijan Strategies among South Indian Tamils"
授与機関: The University of London
キーワード: 理論・学史、経済、社会、法と政治、神話・伝説、宗教・儀礼、マイノリティ、南アジア、インド、ケガレ、不可触民
出版情報: Anthropology of Untouchability: "Impurity" and "Pollution" in Tamil Society (Senri Ethnological Studies 61)
2002, Osaka: National Museum of Ethnology, \3,181
備考: 問い合わせ先は、民博ミュージアムショップ(Tel:06-6876-0875)または千里文化財団(Tel:06-6877-8893)まで。
出版情報2: 『ケガレの人類学―南インド・ハリジャンの生活世界』
1995年、東京: 東京大学出版会、\5,400
- 関谷 雄一 Sekiya Yuichii
現所属: 青山学院女子短期大学
博士(学術)、2004年
「村落開発における組織学習―日本ODAによるカレゴロ緑の推進協力プロジェクト」
授与機関: 東京大学
キーワード: 心理・認知、開発、アフリカ、応用
出版情報: 『やわらかな開発と組織学習―ニジェールの現場から』
2010年、横浜: 春風社、\4,571+税
- 瀬戸 順子 SETO Junko
現所属: ILCA
Ph.D、2012年
"Un estudio antropológico de las fiestas aymaras –Con relación al ciclo agrícola, la sociedad comunal y la ecología del altiplano boliviano–"
授与機関: Universidad de Salamanca
キーワード: 社会、宗教・儀礼、芸術・芸能、環境、食文化、ヨーロッパ、中南米、アイマラ、多列笛、チューニョ
備考: 博士論文として、スペイン、サラマンカ大学のレポジトリーから、2011年に電子出版
Gredos: Repositorio Documental de la Universidad de Salamanca http://hdl.handle.net/10366/115654
- 芹澤 知広 Serizawa Satohiro
現所属: 奈良大学社会学部
博士(人間科学)、1999年
「香港の慈善団体が行う募金活動についての人類学的研究」
授与機関: 大阪大学
キーワード: 社会、歴史・文化変容、都市、東アジア、香港、慈善、募金
- 高倉 浩樹 Takakura Hiroki
現所属: 東北大学東北アジア研究センター
博士(社会人類学)、1999年
「レーニン・ソフホーズの形成と脱ソビエト化―北部ヤクーチアにおける地域社会とトナカイ飼育」
授与機関: 東京都立大学
キーワード: 経済、社会、生態、歴史・文化変容、エスニシティ、北アジア、極北
出版情報: 『社会主義の民族誌―シベリア・トナカイ飼育の風景』
2000年、東京: 東京都立大学出版会、\4,800+税
- 高谷 紀夫 Takatani Michio
現所属: 広島大学
博士(学術)、2009年
「ビルマとシャンの民族表象と文化動態に関する人類学的研究」
授与機関: 東京大学
キーワード: 宗教・儀礼、歴史・文化変容、エスニシティ、マイノリティ、東南アジア、シャン、ビルマ/ミャンマー、民族間関係
出版情報: 『ビルマの民族表象―文化人類学の視座から―』
2008年、京都: 法藏館、\8,200+税
- 高村 竜平 Takamura Ryouhei
博士(農学)、2003年
「植民地朝鮮および大韓民国における墓地問題の展開過程」
授与機関: 京都大学
キーワード: 法と政治、宗教・儀礼、歴史・文化変容、開発、東アジア、墓、済州、土地
- 高根 務 Takane Tsutomu
現所属: アジア経済研究所
農学博士、2001
「ガーナのココア生産農民: 小農輸出作物生産の社会的側面」
授与機関: 京都大学
キーワード: 経済、社会、開発、アフリカ
出版情報: 『ガーナのココア生産農民』
1999年、千葉: アジア経済研究所、\3,000+税
- 田川 泉 Tagawa Izumi
博士(学術)、2003年
「博物館活動における政治性: 米国中西部都市の公的記憶の形成」
授与機関: 広島大学
キーワード: エスニシティ、博物館、マイノリティ、北米、歴史表象
出版情報: 『公的記憶をめぐる博物館の政治性―アメリカ・ハートランドの民族誌』
2005年、東京: 明石書店、\5800円+税
- 滝口 良 Takiguchi Ryo
現所属: 北海道大学大学院文学研究科
博士(文学)、2013年
「モンゴル・ウランバートル市ゲル地区における土地私有化政策と住民参加型開発を通じた市民の形成に関する人類学的研究」
授与機関: 北海道大学
キーワード: 社会、開発、都市、北アジア、東アジア、土地私有化、市民参加、ゲル地区
- 竹内 潔 Takeuchi Kiyoshi
現所属: 富山大学人文学部
博士(理学)、1992年
「コンゴ北東部の狩猟採集民アカのネット・ハンティング活動における協同と分配」
授与機関: 京都大学
キーワード: 生態、アフリカ、狩猟採集
- 竹村 和朗 Takemura Kazuaki
現所属: 日本学術振興会特別研究員(PD)
博士(学術)、2017年
「現代エジプトの沙漠開発の民族誌:ブハイラ県バドル郡地域の歴史・法・社会関係の研究」
授与機関: 東京大学
キーワード: 社会、法と政治、歴史・文化変容、開発、中東、エジプト、土地所有、フィールドワーク
- 立川 陽仁 Tachikawa Akihito
現所属: 三重大学
博士(社会人類学)、2006年
「近代産業のなかの北米先住民?クワクワカワクゥ社会におけるサケ漁業の歴史的意義に関する人類学的研究」
授与機関: 東京都立大学
キーワード: 経済、社会、生態、開発、北米、サケ漁、北西海岸(北米)、先住民族
- 田所 聖志 Tadokoro Kiyoshi
現所属: 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所共同研究員
博士(社会人類学)、2008年
「移動のつくる地域社会空間―パプアニューギニア,テワーダにおける親族関係・移住・儀礼的実践」
授与機関: 東京都立大学
キーワード: 社会、宗教・儀礼、生態、医療、歴史・文化変容、人口・移民・移住、性・ジェンダー、エスニシティ、環境、日本(南西諸島を除く)、オセアニア、家族・親族
- 田中 英資 Tanaka Eisuke
現所属: 福岡女学院大学人文学部
Ph.D., 2008
"Ownership and Transaction of Antiquities from Turkey: The Moralised Language of Protection in the Context of Artefact Repatriation and the International Trade in Antiquities"
授与機関: University of Cambridge
キーワード: 経済、物質文化、社会、芸術・芸能、博物館、ヨーロッパ、中東、文化遺産、グローバル化
- 田中 雅一 Tanaka Masakazu
現所属: 京都大学人文科学研究所
Ph.D., 1986
"Sacrifice and Power: Hindu Temple Rituals and Village Festivals in a Fishing VIllage, Sri Lanka."
授与機関: The University of London
キーワード: 理論・学史、社会、宗教・儀礼、南アジア
出版情報: Patrons, Devotees and Goddesses: Ritual and Power among the Temil Fishermen of Sri Lanka
1997 (1992), New Delhi: Manohar, Rs.375
備考: 1992年に人文科学研究所から出版。1997年にインドから再版、人文科学研究所版は現在絶版。
- 田沼 幸子 Tanuma Sachiko
現所属: 大阪大学大学院GCOE「コンフリクトの人文学国際教育研究拠点」特任研究員
博士(人間科学)、2007
「ポスト・ユートピアのキューバ: 非常な日常の民族誌」
授与機関: 大阪大学
キーワード: 理論・学史、社会、法と政治、歴史・文化変容、性・ジェンダー、観光、都市、映像、メディア・情報、中南米、移動、愛、理想
- 出口 顯 Deguchi Akira
現所属: 島根大学法文学部
博士(文学)、1996年
「個人名の個別性と類別性に関する構造人類学的研究」
授与機関: 筑波大学
キーワード: 理論・学史、社会、アフリカ、固有名、分類、構造主義
出版情報: 『名前のアルケオロジー』
1995年、東京: 紀伊國屋書店、\2,300+税
- 富沢 寿勇 Tomizawa Hisao
現所属: 静岡県立大学国際関係学部
博士(学術)、2002年
「現代マレーシア国家における王権儀礼―ヌグリ・スンビランを中心とした人類学的考察」
授与機関: 東京大学
キーワード: 社会、法と政治、神話・伝説、宗教・儀礼、歴史・文化変容、エスニシティ、東南アジア、国家、権力、象徴
出版情報: 『王権儀礼と国家―現代マレー社会における政治文化の範型』
2003年、東京: 東京大学出版会、\7,800+税
- 中井 信介 Nakai Shinsuke
現所属: 日本学術振興会特別研究員(PD)
博士(学術)、2008年
「タイ北部におけるモン族の豚飼養に関する環境人類学的研究」
授与機関: 総合研究大学院大学
キーワード: 宗教・儀礼、生態、歴史・文化変容、環境、東南アジア、自然資源利用、意思決定
- 中田 友子 Nakata Tomoko
現所属: シリントーン人類学センター
博士(文学)、2002年
「南ラオス村落社会における政治過程の研究―ンゲの村の『連帯』と闘争」
授与機関: 総合研究大学院大学
キーワード: 社会、宗教・儀礼、歴史・文化変容、マイノリティ、東南アジア
出版情報: 『南ラオス村落社会の民族誌―民族混住状況下の「連帯」と闘争』
2004年、東京: 明石書店、\6,500+税
- 永田 貴聖 Nagata Atsumasa
現所属: 立命館大学衣笠総合研究機構ポストドクトラルフェロー
博士(学術)、2008年
「トランスナショナル・フィリピン人の民族誌―国境を越える日常の『戦術』」
授与機関: 立命館大学
キーワード: 社会、人口・移民・移住、エスニシティ、都市、日本(南西諸島を除く)、東南アジア、トランスナショナル、日常的実践、フィリピン
- 中谷 文美 Nakatani Ayami
現所属: 岡山大学文化科学研究科
D.Phil., 1995
"Contested Time: Women's Work and Marriage in Bali"
授与機関: University of Oxford
キーワード: 経済、社会、性・ジェンダー、東南アジア、伝統染織、女性労働
出版情報: 「『女の仕事』のエスノグラフィ―バリ島の布・儀礼・ジェンダー」
2003年、京都: 世界思想社、\2,300+税
備考: 博士論文をもとにした書下ろし
- 永渕 康之 Nagafuchi Yasuyuki
現所属: 名古屋工業大学
博士(人間科学)、2004年
「神々の領分―バリ島における宗教制度の成立過程をめぐる歴史人類学的研究」
授与機関: 大阪大学
キーワード: 宗教・儀礼、歴史・文化変容、東南アジア、バリ、ヒンドゥー、歴史人類学
- 中村 平 NAKAMURA Taira
現所属: 大韓民国漢陽大学校国際文化大学日本言語文化学科
博士(文学)、2007年
「到来する暴力の記憶の分有―台湾先住民族タイヤルと日本における脱植民化の民族誌記述」
授与機関: 大阪大学
キーワード: 理論・学史、歴史・文化変容、マイノリティ、日本(南西諸島を除く)、東アジア、暴力の記憶、脱植民化、ナショナルな主体
- 永吉 守 Nagayoshi Mamoru
現所属: 久留米高専非常勤講師(地理)、福岡工業大学非常勤講師(地域循環社会論)
博士(国際文化)、2009年
「近代化産業遺産の保存・活用実践とその考察―大牟田・荒尾 炭鉱のまちファンクラブの事例より」
授与機関: 西南学院大学
キーワード: 理論・学史、物質文化、歴史・文化変容、開発、博物館、観光、都市、メディア・情報、日本(南西諸島を除く)、南西諸島、研究者の問題解決実践関与(問題解決型人類学)、文化遺産(近代化産業遺産)、エコミュージアム・NPO・地域社会と学問
- 名和 克郎 Nawa Katsuo
現所属: 東京大学東洋文化研究所
博士(学術)、1999年
「もう一つの<近代>の布置―ネパール、ビャンスおよび周辺地域における儀礼と社会範疇に関する民族誌的研究」
授与機関: 東京大学
キーワード: 理論・学史、社会、神話・伝説、宗教・儀礼、歴史・文化変容、エスニシティ、南アジア
出版情報: 『ネパール、ビャンスおよび周辺地域における儀礼と社会範 疇に関する民族誌的研究―もう一つの<近代>の布置』
2002年、東京: 三元社、\6,000
- 縄田 浩志 Nawata Hiroshi
現所属: 鳥取大学乾燥地研究センター
博士(人間・環境学)、2003年
「乾燥熱帯の沿岸域における人間・ヒトコブラクダ関係の人類学的研究―スーダン東部、紅海沿岸ベジャ族における事例分析から」
授与機関: 京都大学
キーワード: 言語、生態、歴史・文化変容、環境、アフリカ、中東、牧畜文化、乾燥地域、生存戦略
- 丹羽 典生 Niwa Norio
現所属: 日本学術振興会特別研究員(PD)
博士(社会人類学)、2006年
「経済の開発、伝統の改変――フィジー・ラミ運動の歴史人類学的研究」
授与機関: 東京都立大学
キーワード: 経済、社会、宗教・儀礼、歴史・文化変容、開発、オセアニア
- 信田 敏宏 Nobuta Toshihiro
現所属: 国立民族学博物館
博士(社会人類学)、2002年
「オラン・アスリの開発とイスラーム化」
授与機関: 東京都立大学
キーワード: 社会、宗教・儀礼、開発、エスニシティ、東南アジア、イスラーム化
出版情報: 『周縁を生きる人びと―オラン・アスリの開発とイスラーム化』
2004年、京都: 京都大学学術出版会、\5,100+税
- 拝野 寿美子 Haino Sumiko
現所属: 神田外語大学非常勤講師
博士(教育学)、2008年
「越境する青少年のキャリア選択に関する研究―ブラジル人学校就学者の事例を中心に」
授与機関: 東京学芸大学
キーワード: 教育、人口・移民・移住、日本(南西諸島を除く)、中南米、在日ブラジル人、移民第二世代、ブラジル人学校
- 波佐間 逸博 Hazama Itsuhiro
現所属: 長崎大学多文化社会学部
博士(地域研究)、2013年
「北東ウガンダ東ナイロート社会における牧畜家畜と人間の共生的関係に関する研究」
授与機関: 京都大学
キーワード: 社会、生態、歴史・文化変容、開発、アフリカ、ウガンダ、カリモジョン、ドドス、牧畜家畜と人間の相互関係
出版情報: 『キリスト教と植民地経験―フィジーにおける多元的世界観ー』
1996年、京都: 人文書院、\3,914+税
備考: 絶版
- 橋本 和也 Hashimoto Kazuya
現所属: 京都文教大学人間学部文化人類学科
博士(人間科学)、1995年
「キリスト教と他界観―フィジー・キリスト教の多元性と多義性」
授与機関: 大阪大学
キーワード: 理論・学史、社会、宗教・儀礼、歴史・文化変容、人口・移民・移住、開発、エスニシティ、観光、マイノリティ、身体・スポーツ、日本(南西諸を除く)、オセアニア
出版情報: 『キリスト教と植民地経験―フィジーにおける多元的世界観ー』
1996年、京都: 人文書院、\3,914+税
備考: 絶版
- 馬場 淳 Baba Jun
現所属: 日本学術振興会特別研究員(PD)
博士(社会人類学)、2008年
「『結婚』と扶養の民族誌―パプアニューギニア・マヌス島クルティ社会におけるカストムとジェンダー」
授与機関: 東京都立大学
キーワード: 理論・学史、法と政治、歴史・文化変容、性・ジェンダー、オセアニア、扶養、婚姻慣行、親族と交換
- 浜田 明範 Hamada Akinori
現所属: 日本学術振興会特別研究員(PD)
博士(社会学)、2012年
「薬剤と健康保険の人類学:ガーナ南部の農村部における生物医療的な布置についての民族誌」
授与機関:一橋大学
キーワード:社会、医療、開発、アフリカ、薬剤、健康保険
- 韓 敏 Han Min
現所属: 国立民族学博物館
博士(学術)、1993年
"Social Continuity in a Village in Northern Anhui, China: A Response to Revolution and Reform."
授与機関: 東京大学
キーワード: 理論・学史、経済、社会、法と政治、性・ジェンダー、東アジア、社会主義革命、文化の変化・持続・再構築
出版情報: Social Change and Continuity in a Village in Northern Anhui, China: A Response to Revolution and Reform.
2001年、大阪: 国立民族学博物館、\2,100+税
備考: 国立民族学博物館 ミュージアム・ショップ にて販売
Tel:06-6876-3112 Fax:06-6876-0875 E-mail:shop@osaka.email.ne.jp
- 花見 槇子 Hanami Makiko
現所属: 三重大学
Ph.D. in Anthropology, 2002
"Gender in a Rural Malay Community : Between Adat and Islam"
授与機関: University of California, Los Angeles
キーワード: 宗教・儀礼、 性・ジェンダー、東南アジア、bilateral kinship, female network, male spiritual superiority
- 深田 淳太郎 Fukada Juntaro
現所属: 一橋大学大学院社会学研究科
博士(社会学)、2011年
「パプアニューギニア、トーライ社会における貝貨の使い方の人類学」
授与機関: 一橋大学
キーワード: 理論・学史、経済、物質文化、社会、宗教・儀礼、オセアニア、パプアニューギニア、貨幣
- 藤本 武 Fujimoto Takeshi
現所属: 人間環境大学人間環境学部
博士、2002年
「エチオピア西南部マロ社会における農耕の多様性とその構築に関する文化人類学的研究」
授与機関: 京都大学
キーワード: 物質文化、社会、言語、先史・考古、生態、進化、歴史・文化変容、環境、食文化、アフリカ、民族植物学、農耕文化論、山地社会研究
- 古川優貴 Furukawa Yutaka
現所属: 一橋大学大学院社会学研究科
博士(社会学)、2012年
「うねる、とけあう―ケニア、初等聾学校の子供の体の動きを事例とした“共在”をめぐる人類学的研究」
授与機関: 一橋大学
キーワード: 言語、映像、身体・スポーツ、アフリカ、ケニア、聾、子供
- 古谷 嘉章 Furuya Yoshiaki
現所属: 九州大学大学院比較社会文化研究院
博士(学術)、1992年
「憑依霊としての CABOCLO―アフロアマゾニアンカルトの憑依文化」
授与機関: 東京大学
キーワード: 理論・学史、神話・伝説、宗教・儀礼、歴史・文化変容、中南米、憑依、語り、ブラジル
出版情報: 『憑依と語り―アフロアマゾニアン宗教の憑依文化』
2003年、福岡: 九州大学出版会、\5,800+税
- 分藤 大翼 Bundo Daisuke
現所属: 京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科
博士(地域研究)、2004年
「カメルーン南東部、バカ・ピグミーの精霊儀礼と音楽実践における社会的相互行為」
授与機関: 京都大学
キーワード: 理論・学史、宗教・儀礼、芸術・芸能、歴史・文化変容、映像、アフリカ
- 増田 研 Masuda Ken
現所属: 長崎大学環境科学部・大学院国際健康開発研究科
博士(社会人類学)、2003年
「アイデンティティとしての「周辺」: エチオピア南部における近代の物語」
授与機関: 東京都立大学
キーワード: 社会、医療、教育、歴史・文化変容、エスニシティ、マイノリティ、アフリカ
- 松尾 瑞穂 Matsuo Mizuho
現所属: 日本学術振興会特別研究員(PD)
博士(文学)、2008年
「インド農村社会における不妊経験の人類学的研究」
授与機関: 総合研究大学院大学
キーワード: 宗教・儀礼、医療、人口・移民・移住、性・ジェンダー、身体・スポーツ、南アジア、サファリング、権力、生命
- 真鍋 祐子 Manabe Yuko
現所属: 東京大学東洋文化研究所
博士(社会学)、1996年
「韓国の民衆運動における「恨」の力学」
授与機関: 筑波大学
キーワード: 社会 宗教・儀礼、東アジア、民衆運動、死生観
出版情報: 『烈士の誕生』
1997年、東京: 平河出版社、4,500円+税
- 三尾 裕子 Mio Yuko
現所属: 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所
博士(学術)、2004年
「王爺信仰の歴史民族誌―台湾漢人の民間信仰の動態」
授与機関: 東京大学
キーワード: 社会、宗教・儀礼、歴史・文化変容、東アジア
- 水谷 裕佳 MIZUTANI Yuka
現所属: 上智大学グローバル教育センター
博士(地域研究)、2009年
「米国メキシコ国境における先住民ヤキの移住と米国先住民化の過程」
授与機関: 上智大学
キーワード: 法と政治、歴史・文化変容、人口・移民・移住、エスニシティ、観光、マイノリティ、中南米、北米
出版情報: 『先住民パスクア・ヤキの米国編入―越境と認定』
2012年、札幌: 北海道大学出版会、5,000円+税
- 嶺崎 寛子 Minesaki Hiroko
現所属: 愛知教育大学
博士(学術)、2008年
「現代エジプト社会におけるジェンダーと法秩序―女性によるファトワーの利用をめぐって」
授与機関: お茶の水女子大学
キーワード: 社会、宗教・儀礼、性・ジェンダー、中東、ファトワー、法、識字、女性説教師
- 宮坂 清 Miyasaka Kiyoshi
現所属: 国士舘大学
博士〈社会学)、2008年
「病いの構築に関する医療人類学的考察―北インド、ラダック地方における巫者を事例として」
授与機関: 慶應義塾大学
キーワード: 社会、宗教・儀礼、医療、南アジア、シャーマニズム
- 宮崎 聖子 Miyazaki Seiko
現所属: 福岡女子大学
博士(人文科学)、2004年
「植民地期台湾における青年団の研究(1910-1945年)」
授与機関: お茶の水女子大学
キーワード: 法と政治、教育、歴史・文化変容、性・ジェンダー、日本(南西諸島を除く)、東アジア、医療、移動、植民地
出版情報: 『植民地期台湾における青年団と地域の変容』
2008年、東京: 御茶の水書房、7,980円(税込)
- 森田 真也 Morita Shinya
現所属: 筑紫女学園大学文学部
博士(歴史民俗資料学)、1999年
「沖縄における司祭者と祭祀組織の民俗学的研究」
授与機関: 神奈川大学
キーワード: 社会 宗教・儀礼、南西諸島、司祭者、祭祀、シャーマニズム
- 森谷 裕美子 Moritani Yumiko
現所属: 九州国際大学国際商学部
博士(政治学)、2002年
「ジェンダーの民族誌―フィリピン・ボントックにおける女性と社会」
授与機関: 明治大学
キーワード: 社会、歴史・文化変容、性・ジェンダー、東南アジア、フィリピン
出版情報: 『ジェンダーの民族誌―フィリピン・ボントックにおける女性と社会』
2004年、福岡: 九州大学出版会、\8,200+税
- 森山 工 Moriyama Takumi
現所属: 東京大学大学院総合文化研究科
博士(学術)、1994年
「マダガスカル、シハナカにおける墓と社会関係の諸相―情緒・ことば・実践」
授与機関: 東京大学
キーワード: 理論・学史、社会、宗教・儀礼、歴史・文化変容、アフリカ
出版情報: 『墓を生きる人々─マダガスカル、シハナカにおける社会的実践』
1996年、東京: 東京大学出版会、\5,800+税
- 山口 隆子 Yamaguchi Takako
現所属: 神戸大学大学院国際文化学研究科異文化研究交流センター
博士(学術)、2010年
「ホームステイの人類学的研究―ホームステイ組織The Experiment in International Livingの形成と展開」
授与機関: 神戸大学
キーワード: 理論・学史、社会、言語、教育、歴史・文化変容、観光、日本(南西諸島を除く) 、ヨーロッパ、 北米、ホームステイ、文化表象/客体化、本質主義と自文化中心主義
- 山田 千香子 Yamada Chikako
現所属: 長崎県立大学
学術博士(文化人類学)、1997年
「カナダにおける日系移民のエスニック・アイデンティティとその変容」
授与機関: お茶の水女子大学
キーワード: 経済、社会、宗教・儀礼、教育、歴史・文化変容、人口・移民・移住、性・ジェンダー、エスニシティ、マイノリティ、 日本(南西諸島を除く)、北米、カナダ、多文化主義、日系社会
出版情報: 『カナダ日系社会の文化変容―海を渡った日本の村三世代の変遷』
2000年、東京: 御茶ノ水書房、6,825円(税込)
備考: 第10回カナダ首相出版賞受賞
- 山本 須美子 Yamamoto Sumiko
現所属: 東洋大学
博士(教育学)、1998年
「移民第ニ世代のアイデンティティ形成に関する教育人類学的研究ー在英中国系移民の事例から」
授与機関: 九州大学
キーワード: 教育、人口・移民・移住、エスニシティ、マイノリティ、ヨーロッパ、文化的アイデンティティ
出版情報: 『文化境界とアイデンティティ』
2002年、 福岡: 九州大学出版会、\3,600+税
- 山崎 吾郎 Yamazaki Goro
現所属: 日本学術振興会特別研究員(PD)
博士(人間科学)、2008年
「臓器移植医療と人体の経済に関する人類学的研究」
授与機関: 大阪大学
キーワード: 理論・学史、経済、社会、法と政治、医療、身体・スポーツ、日本(南西諸島を除く)、ヨーロッパ、北米、科学技術、ヒト由来資源
- 横田 祥子 Yokota Sachiko
現所属: 日本学術振興会特別研究員(PD)
博士(社会人類学)、2009年
「グローバリゼーション下の婚姻と労働契約―台湾中部の地方都市からの考察」
授与機関: 東京都立大学
キーワード: 経済 人口・移民・移住 性・ジェンダー エスニシティ、東南アジア 東アジア、再生産労働 家族 結婚
- 横山 學 Yokoyama Manabu
現所属: ノートルダム清心女子大学
文学博士(筑波大学)、昭和58年
「琉球使節の研究」
授与機関: 筑波大学
キーワード: 歴史・文化変容、人口・移民・移住、日本(南西諸島を除く)、北米、琉球国使節、文化認識、琉球観
出版情報: 『琉球国使節渡来の研究』
昭和62年、東京: 吉川弘文館、\12,000+税
- 吉岡 政徳 Yoshioka Masanori
現所属: 神戸大学国際文化学部
博士(社会人類学)、1995年
「メラネシアの位階階梯制社会―北部ラガにおける親族・交換・リーダーシップ」
授与機関: 東京都立大学
キーワード: 理論・学史、社会、法と政治、歴史・文化変容、都市、オセアニア
出版情報: 『メラネシアの位階階梯制社会―北部ラガにおける親族・交換・リーダーシップ』
1998年、東京: 風響社、\9,500+税
- 吉田 世津子 YOSHIDA Setsuko
現所属: 四国学院大学社会学部
博士(社会人類学)、2002年
「北クルグズスタン一村落の親族ネットワーク分析―中央アジア・牧畜地域における集団化と民営化の社会人類学的研究」
授与機関: 東京都立大学
キーワード: 理論・学史、社会、宗教・儀礼、歴史・文化変容、中央アジア、経済移行、社会変化
出版情報: 『中央アジア農村の親族ネットワーク―クルグズスタン・経済移行の人類学的研究』
2004年、東京: 風響社、\8,400+税
- 劉 正愛 Liu Zhengai
現所属: 武蔵大学・明治大学兼任講師
博士、2004年
「中国における民族の創出とアイデンティティ―満族に関する歴史人類学的考察」
授与機関: 東京都立大学
キーワード: 社会、神話・伝説、宗教・儀礼、歴史・文化変容、人口・移民・移住、エスニシティ、観光、東アジア
- 渡部 森哉 Watanabe Shinya
現所属: 南山大学人文学部
博士(学術)、2004年
「先スペイン期アンデスにおける社会動態と構造」
授与機関: 東京大学
キーワード: 物質文化、先史・考古、歴史・文化変容、中南米、アンデス、インカ
出版情報: 『インカ帝国の成立ー先スペイン期アンデスの社会動態と構造』
2010年、横浜: 春風社、¥8,000(税込)
- 渡邊 欣雄 Watanabe Yoshio
現所属: 東京都立大学人文学部
博士(社会人類学)、2000年
「中国風水の社会人類学的研究―周辺諸地域との比較」
授与機関: 東京都立大学
キーワード: 理論・学史、社会、宗教・儀礼、歴史・文化変容、観光、都市、環境、日本(南西諸島を除く)、南西諸島、東アジア、風水、東洋思想、華夷秩序
出版情報: 『風水の社会人類学―中国とその周辺比較』
2001年、 東京: 風響社、\8,000+税